この土日、都の講習会で知り合った仲間たちとの箱根方面への一泊旅行がありました。
講習会は7年前ですが、この仲間たちとは腐れ縁?で、これまでお花見や飲み会、バーベキューなどやってきました。泊まり旅行は5年ぶり2回目。前回は山中湖への旅。
メンバーは前回の約半分の6名(一人は2日目に合流)ですが、気の置けない仲間による和気あいあいの雰囲気で楽しい2日間でした。
車をY夫妻に一台出してもらい、Y君の運転で旅がスタート。
アサヒビール工場の見学
強羅の宿(持ち込みOK!)では、牛鍋を自分たちで作り、持ち込んだホットプレートで、焼き肉も!
朝食には、鍋焼きうどんも!
2日目・かまぼこの体験づくり
ハロウィンの時期で、カボチャちくわ(食べてもカボチャ味はしなかった・・?)製作
白い紅葉マークがついている竹輪がのが私が作ったもの。(左から三番目)
板かまぼこ完成品。AKIRAの文字を無理矢理
ビックリしたのが、豊島区の聴覚障害者団体が同じ時間帯の体験クラスに。
知っている人も二人ほどいて、ビックリ!!! 世界は狭い。
しっかり実演(青エプロン)を手話通訳していました。(左の方)
その後の椎茸狩りの後は、寄木細工体験
右が完成品のコースター。
なんだかんだ一番ハマったかな。
売店では爪楊枝ケースを購入!
ということで、帰宅後は、採れたて椎茸たっぷりの炊き込み御飯。椎茸バター焼き、かまぼこ焼きを食べながら、旅の余韻に浸りました。