先週は初体験イベントが週末、金土日曜日とあり、その責任の重さもあり緊張感が消えない、何とも言えない1週間でした。
金土は、HPのトップページでもお伝えしていた明晴学園の千神祭の舞台発表ボイスオーバー(金曜は保護者向け公開リハ)。しかもYouTubeで生ライブ配信!共に初体験‼︎ プログラムは以下の通り。
1.オープニングセレモニー「 感謝 」 2.小学部5・6年 手話狂言「しびり」 3.小学部1~4年 演劇「ライオンキング 」 4.幼稚部 演劇「はなび」 ―休憩― 5.小学部5・6年 手話狂言「茸」 6.中学部 演劇「明晴学園の誕生」 7.エンディング 「タイムカプセル」
狂言のセリフは、字幕表示で音声をつけなくても良いものの、男性の私と、女性の二人での全てを担当しまた。
また、子供達の稽古映像を確認しながらの声優の稽古。当然ながら、お芝居は本番ギリギリにならないと形になりません。
ということで、一夜漬けならぬ1週間漬け!😵 月、水、木の夜に学園を訪れ、何とか間に合わせました!
大変でしたが、いつもは取材通訳などで部分的に関わることのあった一部の子供達。その子たちの学園での様子はもちろん、幼稚部から中学部全体の子供達の様子を知ることができたのは、嬉しくもあり、楽しくもあり、貴重な体験でした❣️
それでもって日曜日のイベントは『TOKYOみみカレッジ』。その中のトークショーの司会が私の担当。トークショーは、これまた初体験。
ゲストは、本物のオリンピアンとデフリンピアン!
しかも、オリンピアンは、スケートの村上佳奈子さん。会場は彼女見たさか?立ち見が出る超満員!
芸能人がゲストとなれば失礼なことは出来ないし、でも初のトークショー。😰
先の読めない展開に、正直なところ、もう開き直るしかない! しかも、今週はイベントが重なり、しかも当初はそこまで忙しくなる予定もなくアルバイトもそこそこあり、台本のチェックも合間を縫っての確認程度。しっかり確認できたのは前日の夜。
「失敗したら、私を呼んだクライアント(制作会社)が悪いんだ!」くらいに開き直るしかない状況でした。
結婚式の司会のように畏まらずに、とにかく自分のこのキャラも生かし?楽しい雰囲気で進めようと本番に臨みました。😅
結果・・・
予定を10分程度オーバーして終わりましたが、何とか手探りながら無事終了! 言葉使いをもっと丁寧に、とか何とか反省も残りましたが、
次の日の手話通訳の仕事で、たまたま、ご夫婦でトークショーの会場にいらっしゃっていたという女性と遭遇!感想を聞くと「いつものSさん(本名)だったよ!」とさらり。喜んでいいのか分かりませんでしたが、とにかく、こちらも金土同様、貴重な体験でした。
ちなみに、村上さんはさすが素敵な笑顔が印象的でしたが、打ち合わせ、本番とも受け答えもこちらに柔軟に対応していただく大人な方でした。😄