🍅プチ家庭菜園🍆オープン🎉

以前、家の北側の「簡易手作り自転車駐輪場🚲」を紹介しましたが、
今度は南側を紹介します。

その前に、北側のビフォーアフターを

苦労の跡が想像できるかと思います。

家庭菜園にしようと整備した南側は、すぐ隣に家があるので限られた時間、限られた場所しか陽が当たらないという決して恵まれた場所ではありませんが、土地を遊ばせておくのはもったいないと、開拓?することにした次第です。

こちらもビフォーアフターを(以前→5月9日スタート)

元々、そこそこ大きい木も植えていたようで、その根元を改めてノコギリで切ったり、そこそこサイズのある石を掘り起こしたり・・・、駐輪場同様、これまたホームセンターでブロックを購入したり・・・

何とか今の姿に💦💦💦

整備していると・・・
こんな「渡り石」が出現しました!

あれから2週間。

今思えばもう少し土に手を加えて(土壌改良して)、時間をおいてから苗を植えればよかったかなぁ〜と思わないわけではありませんが・・・あの時は必死だったもので・・・😓。

全て苗から植えましたが、内訳は

なす、土佐ピーマン、オクラ、ミニトマト、シソ、ししとう、パプリカ

(三つ葉、万能ネギは、夕食の材料として購入したものの余りを植えました)

スタートからおよそ二週間。結果としては、当然ながらそれぞれ個性があるものです。

初めから難しいよ!と聞いていた、なすの二つの苗が植えて2日目には虫に葉っぱを食われ、その後もほとんど成長していません。焦って、別の店からもう少し育った苗を購入して植えることに。😰

また、オクラも1週間くらいで虫に食われ、ほとんど成長せず。ししとうもイマイチ・・。

とはいえ、😀希望の光も!!!

ミニトマト、土佐ピーマンは可愛い実をつけております❗️

2種類の大葉もスクスク育っており、すでに食卓の材料に。

2種、だいぶ感じが違います。左の方がワイルド。右はおしとやか?

適当に植えた、万能ネギは鉢でビュ〜ンと!三つ葉も葉っぱがチラホラと・・・。

まぁ、素人のプチ家庭菜園。
失敗も含め、楽しみながら頑張りま〜す!!!😁

sadacchi について

俳優・声優・手話通訳などやっています。
カテゴリー: ◇日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中