5月の下旬に種から大事に育ててきたヒマワリ🌻
やっとこさ、本日黄色の花が2本(2m50㎝近いかな?)咲きました。👏👏👏

昨年は、ブロック塀を完全に超えたヒマワリが2本であったことを考えると、着実にグレードアップしています。

茎の細いものもありますが、今年は、ほとんどのヒマワリがブロック塀を超えています。😀
ここ数日は💦日中の猛暑🌞🌞🌞💦が続いていますが、そんな中でこそ存在感を増しているヒマワリたち。
夏の陽射しに照らされたヒマワリ。あと数週間後の姿を楽しみにしたいと思います。😁
〜おまけ〜
『ポキッ❗️』っと、またやっちゃいました。😅
2度目の骨折❗️
いゃ、茎を折ってしまいました。


露地ではなく今度は2階ベランダ。
これまで、粒が小さいながらも、かなり収穫をさせていただいたサントリーのガンバ(ミニトマト)
実は、下の部分は1ヶ月前くらいから葉や茎が黄色や茶色に変色してしまう病気(下の部分の変色葉っぱはみんなカットされています😢)にかかりながらも、粘って上の方では枯れずにガンバっています。
ただ、丈が伸びすぎて誘引するためにベランダの屋根から伸ばしているヒモが足りず、位置をずらしている時のうっかりでした。
完全に枯れるまではいたわり、大切にお付き合いしたいと思います。😉