ということで、全国旅行支援のキャンペーンもあとわずかになりましたが、先日千葉県版の「千葉とく旅」を使って、千葉県の養老渓谷〜鴨川へ行ってきました。
きっかけは義理の母が久しぶりに高知から東京に来る予定(孫に会いに来るのはもちろん、別の目的がメインなのですが・・)があり、うちに泊まる約1週間の間に「みんなでどこかに泊まり旅行に行こう!」ということになり、まだ手付かずだった千葉方面にでも!と、話が進み実現しました。
初日、散歩、散策目的で選んだ大養老渓谷では、案内が分かりにくく道が行き止まりだったり💦なんやかんやありましたが、とにかく健康づくりの散策は出来ました。


今回、屋外での息子の移動は私の担当で、子供が景色を楽しめるように前抱っこで。
下記の写真は、ホテルの目の前の海岸で、日没直後の頃


そして、2日目には、鴨川シーワールドへ。
中学教師時代以来、おそらく28年?ぶりに、引率の生徒たちと訪問した
思い出の「鴨川シーワールド」
といっても、千葉で働いていたわけではなく、当時、勤めていた新潟の中学校と、
千葉の中学校との間で、『夏は千葉、冬は新潟』という交換交流(宿泊ありホームステイ)をしていたために、実現した訪問でした。




あまりにも昔のことで、シャチのショーを見たといううっすらした記憶、Tシャツ(オルタン?というキャラクターがプリントされていた)を持っていたことくらいしか覚えておらず、入場口など建物は全く記憶になく、正直、初めて訪れた感覚でした😅が、そのせいもあるのか、新鮮な気持ちで楽しめました。
イルカ、シャチ、白イルカ(ベルーガ)。どれも哺乳類の頭の良さを実感しましたが、中でも、ベルーガ(写真あり)の声真似の能力には驚きと可愛さを感じました。
また、ベルーガショーの際、横に動いて席を譲ってくれた優しい女性が、時々横を向くウチの👶ちゃんの表情に、😊笑顔で『可愛い〜〜』を連発している姿に、「赤ちゃんの癒し能力も捨てたもんじゃない」と再認識させられました。
また、今回はレンタカードライブで都心を通り、初めて首都高を使ったので、田舎者の私には不安が少々ありました。実際に、帰り道、降り口を一度間違えたり💦、事故渋滞に巻き込まれ、20時(閉店時間)のレンタカーの返却時間に間に合わなかった💦などのトラブルはありましたが、直ぐに道を修正できたり、レンタカー店が、営業時間をその日はたまたま30分以上延長していたために、車の返却も事なきを得ました。
小さなトラブルはあったとはいえ、事故のない、息抜きの楽しい家族旅となりました。😄
ちなみに、今回の「千葉とく旅」
地域クーボンが、な、な、な、な、なんと、一人4000円⁉️ つまり、4人で16000円。
これは、これまで使った地域クーポンでは最高額❗️ 太っ腹、千葉県❗️と思わず言いたくなるような金額で、思わぬプレゼントに😁ほころんでしまいました。