【ABOUT ME】
●本名/ A・S (あまりにありふれた名前のため劇団活動を始めた時から、佐田明を名乗る)
●生年/ 1969年生まれ(ちなみにノルディックスキー複合・荻原兄弟、ミスチルの桜井さん、森高千里などと同級生世代)
●出身地/ 新潟県十日町市 ●身長・体重/ 168㎝・65kg ●血液型/ B型
●資格/ 手話通訳士、普通自動車、教職(中・高1種(社会)、養護学校1種)、珠算二段、剣道初段
【MY SCHOOL】
生まれた新潟県十日町市の田舎で、高校まで過ごす。
一浪(新潟市で予備校の寮生活)後、東北福祉大学・社会福祉学部社会福祉学科(仙台)へ
上京後、円演劇研究所、俳協演劇研究所、ナレーションスクールokeiko、プロダクション・タンク、その他、各種・個人レッスン
【MY FAVORITES】

・マラソン (大学時代からマラソンサークルに参加) 東京マラソン2008[2時間59分07秒]
・中学、高校とソフト(軟式)テニス、最近は硬式テニスも
とにかく、スポーツ全般やるのも見るのも好きです。その他、歌うこと(ギターでもカラオケでも) ☆夏は ♪TUBE これ定番!
【 BACKGROUND 】
田舎にて
魚沼コシヒカリ、豪雪で知られる新潟県十日町市で、次男として生まれる。泣き虫、甘えん坊だったような・・・
両親がろうあ者のため近所の伯父さん家族(お米屋さん)に大変お世話になった。幼い頃、3つ上の兄貴とは、プロレス、相撲、ボクシング、ゴルフなどしてよく遊んでいた。兄貴はお客さんに対応するため手話などよく使っていたが、一方の私は、我関せず・・・。
兄貴が居なかった高校3年間は両親とのコミュニケーションに苦労し、早く家から出たかったのが正直な気持ち。
中学、高校時代は軟式庭球部。部長を経験したが、高校2年の終わり頃、同級生がいなくなって自分一人になった時もありペアが組めないといった辛い経験も。
俳優の道へ
浪人時代の失恋?がきっかけで、芝居に目覚める?!
大学時代。演劇同好会に籍を置きながら、教員免許の資格を取得。3、4年のゼミでは障害児教育を専攻。ろう学校教師を目指したため卒業論文は「聴覚障害者をとりまく諸問題」
大学4年の時、教師と役者(の勉強)の選択で悩み、卒業後は、新潟県湯之谷村(現在の魚沼市)で中学教師生活(なぜか体育採用)がスタート。
が、体育・社会・技術家庭3教科を教える多忙の日々は、2年間で終わる。
上京して円演劇研究所へ。二年目クラスに行けず、俳協演劇研究所へ。そして俳協に15年間所属後、現在はプロダクション・タンク所属。
俳協では、最初の数年間は劇団活動に携わり、ストレートプレイの他、子供ミュージカルで全国巡演などを経験。
外画の吹き替えをきっかけに声の分野にも興味を持ち、30代半ばからはナレーションスクールokeikoに通うなどして研鑽を積む。
また2007年3月に手話通訳士の資格を取得してからは、耳の聞こえない方のための福祉番組で、ボイスオーバーやナレーション、取材手話通訳などを担当することが多くなる。その他、役者による落語語り(主催 占子の兎)「座布団劇場(以前は「落語でショー」)」にも旗揚げ(2006年)から参加している。
【 主な出演作品 】
※トラブル防止のため、特に近年のCM、企業関連の仕事は掲載を省略しています。
ナレーション
N H K Eテレ 「みんなで応援!リオパラリンピック」「ろうを生きる・難聴を生きる」「みんなの手話」・NHK BS-1 「キャッチ! 世界の視点」・NHKラジオ第2「聞いて 聞かせて」~ブラインド・ロービジョン・ネット
通 販 番 組「ダイレクトテレショップ-青汁三昧」 ・時代劇チャンネル音声解説
C S 「目で聴くテレビ」「つくばチャレンジ2007」「匠の息吹を伝える~べっ甲細工」 「HOW TO サイエンス」(#1~8) ※サイエンスチャンネル(上記3タイトル)はインターネッ ト放送で視聴できます。
戸田建設 「制振技術紹介ビデオ」・東急建設「採用映像-所長の一日ドキュメンタリー」
国 太 楼 店頭販促映像「掛川茶」「三角ティーバッグ」「ドリップコーヒー」
島村楽器「ヒストリー(ギター)解説DVD」 ・ふじみ衛生組合 ・JRC日本無線(株)
オリエンタルモーター「AZシリーズ」 ・鳥取県都市緑化フェア
日本原子力研究開発機構「研究用原子炉JRR-3 解説」
産業技術総合研究所 「ナノシステム研究部門 展示会ビデオ」
経済産業省資源エネルギー庁 「enex2013 スマートホーム」
須藤工業「大黒大橋工事記録映像」
TV CM 「日本税理士会」・ラジオCM 「日本セーフティー」
映 画 「HK 変態仮面」「もらとりあむタマ子」(アナウンス音声)「味園ユニバース」 (アナウンス音声)「3月のライオン」(アナウンス音声)
吹 替 え
N H K Eテレ 「みんなで応援!リオパラリンピック」「ろうを生きる 難聴を生きる」・CS 「目で聴くテレビ」・C X 「ザ・ベストハウス1 2 3」・B S NTV 「別所哲也のドイツ紀行」・TX「マイフレンドメモリー映画紹介(主役吹替)・TBS「L.A.大捜査線マーシャル・ロー」他
P S2 フロムソフトウェア RPG「エヴァーグレイス」 主人公ユテラルド
教育同人社 「小学校音楽ワーク教師用指導ガイドCD」キャラクターボイス
劇団しゅわえもん(ろう者劇団)音声ガイド 「ブンナよ、木からおりてこい」
「あらしのよるに」
映 像
映 画 「天空の蜂」
T V NTV「未来創造堂」「ザ! 世界仰天ニュース」・TBS「爆報! THEフライデ ー」 「金スマ」・TX「なんでも鑑定団」
V P 「国税庁」「警視庁」など他多数
P V タッキー&翼「抱夏〜ダキナツ」(司会者)
舞 台
「戀女房〜吉原火事」作・泉鏡花 演出・今井耕二 (寺男・治助役)
「地蔵教由来」 作・久米正雄 演出・今井耕二 (弥三郎役)
「美しきものの伝説」 作・宮本研 演出・今井耕二 (暖村役)
「サンドバッグドリーム」作・石井健二 演出・平城こうせい(川嶋郭伸<父> 役)
「深海家族」作・演出きたむら和恵(竹内<ソーシャルワーカー>役
「落語でショー(座布団劇場)」演出・今井耕二 (文七元結、長命、長屋の花見、火事息子、崇徳院、掛取り、貧乏神、星野屋、天狗裁き、茶漬けえんま など)
[ ミュージカル ]
「水・はしる!~江戸に水が来た日~」 作・演出ふじたあさや(伊奈半十郎忠治役)
「地球の秘密〜坪田愛華物語」 作・演出 西川徹
「モグラたちの夢ゲリラ」 原作 竹内日出男 脚色・演出 鳥飼弘昌