年明け早々の、雪⛄️下ろし

しばらく前のネタになりますが・・・。

昨年の正月は久しぶりの豪雪(実家・新潟県十日町市)で、帰省したもののコロナの関係で家には着替えくらいでしか入らず、2日の雪下ろしのみ手伝ったという、異例なお正月でした。

今年はゆっくり!という思いも虚しく・・今年もやはり大雪! あぁ〜デジャブ〜!😭

今年は実家に泊りはしましたが、やはり2日は雪下ろしでした。

近所の方は命綱をつけての雪下ろし。

私は兄貴と二人、スノーダンプとスノーシューター(雪とよ)を使って、1メートルくらいの雪が積もった大屋根、小屋根を雪下ろし。

スノーダンプで雪をシューターへ
シューターをつたい雪は家の下へ

参考のため借りてきた映像ですが、写真のイメージでだいたいの雰囲気は伝わるかと・・

昔はもっとしっかりした板で雪とよを作っていました。とにかく重いのが難点でした。
スノーシューターは先を少し雪に埋めれば簡単に使えます。しかも軽い!

3時間弱の作業でしたが、タイミングばっちりの晴れ間☀️を利用して、家の前の雪かきまで全て終わりました。😊

ビフォーアフターで比べると、違いがわかるかと。

何だか雪が無くなった家を見るとこちらまで心が軽くなり、重労働とはいえ、清々しい達成感も。😄

でも、顔は雪の照り返しもあり、ほどよくこんがり焼けました。

奥に映る家の雪下ろし(命綱利用)も終わったようですね。

今も雪が降り積もる新潟の田舎。

また雪下ろしをしなくてもいい位の雪の降り方で収まってくれるのを願うばかりです。

ところで、

モモちゃん♀は・・

背中を雪に必死に擦り付けているモモ

気持ちいいのか?時たま雪に体を擦り付ける仕草。

おかげで、冬は体が綺麗!他の季節は少し体の匂いが気になることもありますが、ほどんど匂いが気になりません。寒いだけの冬も、少しはいいことありますね。😁

sadacchi について

俳優・声優・手話通訳などやっています。
カテゴリー: ◇日記 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中